北海道の東にある人口8,000人ほどの面積は大きいけどちいさな町、標茶町で自宅サロンをしています。
サードメディスンチェックとは、嗅覚を使った新しい体質分析法のことです。
あなたの今のこころとからだのバランスをあらわしたIM図から読み解き、さまざまなアドバイスをもとに生活改善をすることで、からだとこころを健康な状態へと導いていくツールです。あなたの悩みや気になる症状を一度チェックしてみませんか?自分だけじゃなく家族や犬、猫、馬までもチェックできちゃいます!
アコーディオンでは信頼のおけるメーカーの精油、植物油を使用し、サードメディスンチェックⓇの結果をもとに、お客様に合った手技や強さを変えて施術していきます。
いつもとは違うゆったりとした贅沢な時間を自分にプレゼントしてみては。
ご予約は前日までにお願いいたします。
天然ビタミンEを配合した「セラリキッド」を使用し、リンパの流れに沿ってゆっくりと押圧していく施術になります。「セラリキッド」はすぐにお肌に浸透するため、べたつきがなくさらりとしていて、肌の調子もよくなると評判です!
とくに「痛み」に評判の高い「セラリキッド」は(販売もしております!)おうちに帰ってからも自分でケアできる優れモノです。
入門講座ではサードメディスン理論の基礎である嗅覚と脳の関係性、アロマテラピーについての必要な精油の知識や、今まで常識であったことや間違った情報、危険性についても取り上げ、アロマテラピーを通して新しい人間学の扉をたたく内容になっています。
講座のなかではサードメディスンチェックⓇを体験していただき、今の心とからだのバランスを読み解き、改善策を多角的にアドバイスいたします。
クラフトの実習(2種類)やフォローチェックなど、講座後も心身の変化を感じていただくことができます。
テキストには受講したその日から役に立つ「精油の通信簿」が付いています。
薬理作用ごとに精油が5段階評価で記されており、セルフケアやお仕事で精油を選択するときにとても役立ちます。
もちろん「アロマを勉強したことがある」方にも、満足のいく内容になっています。
サードメディスンチェックⓇができるようになる講座ではありませんが、サードメディスン基礎コースを受講される方の入口になっています。
基礎講座をさきに受講して、あとから入門講座を受講する、というのもありですよ^^
*TM認定アドバイザーになるには、TM入門講座を受講することが必須になりました(2017.8より)
ご興味のある方はお気軽にご相談くださいませ。
*受講料 ¥26,000 (テキスト代、材料費、フォローチェック、諸経費、消費税込み)
「基本8種の精油セット」 別売り ¥5,400
(イランイラン、ゼラニウム、バジル、ラヴィインツァラ、ラベンダーアングスティフォリア、レモングラス、ローズマリーカンファー、ローレル)
*再受講 ¥12,000 青いテキストをお持ちでない方は¥15,000となります。
*受講料振り込み先 お申し込みのかたにお知らせいたします
*講 師 TMP認定インストラクター 佐藤 美登里
お申し込み、お問い合わせはこちらまで
・・・・・・・こんな方におすすめいたします・・・・・・・・
● 治療家やセラピストの方
● 家族の健康管理に役立てたい方
● アロマテラピーの勉強をはじめてみたい方
● 病院にいくほどでもないけど、、、という不調をお持ちの方
● 妊活中の方
などなど
・受講後は(一社)サードメディスンプロジェクトより修了書が発行されます。
・(一社)サードメディスンプロジェクトに入会しなくても受講できます。年会費はかかりません。
・お支払方法はゆうちょ銀行への事前振り込みになります。お申込みいただいた方にのちほど口座番号をお知らせいたします。
(いったん納入された受講料は返金いたしかねます。ご了承ください。)
入門講座内容
*ようこそサードメディスンの世界へ
サードメディスンとは
においを感じる仕組み
香りで心と体のバランスがなぜわかる?
*アロマテラピー
精油(エッセンシャルオイル)とは
精油の抽出方法
アロマテラピーにおけるイギリス式とフランス式の違い
アロマテラピーにおける精油の使用方法
ケモタイプ精油とは
精油が身体に作用するメカニズム
精油の禁忌・注意事項
*伝承重視と根拠重視のアロマテラピー
さまざまな精油について
基本の精油8種類
*実習
滴数計算方法